ケンタッキー騒動、チキンの次は深刻なグレイビーソース不足に
深刻なチキン不足の次は、グレイビーソース。 看板商品のチキンの調達ができず、イギリスに900ある店舗のうち700店舗以上が一時休業に追い込まれたファーストフード大手「ケンタッキーフライドチキン」。 現在はほとんど店舗が営…
深刻なチキン不足の次は、グレイビーソース。 看板商品のチキンの調達ができず、イギリスに900ある店舗のうち700店舗以上が一時休業に追い込まれたファーストフード大手「ケンタッキーフライドチキン」。 現在はほとんど店舗が営…
昨年来、日本では公文書管理についての議論が活発化している。 南スーダンに派遣されていた自衛隊員による日報が当初「破棄済み」とされていた事件や、森友学園問題、加計学園問題でも公文書の所在が大きくクローズアップされた。 …
女性には無理。女性はモノを言うな…。そんな、”男女差別”は過去のもの? でも、世界のジェンダーギャップ指数で、日本は144カ国中114位だ。 3月8日は国際女性デー。 #女だから 直面…
日本において、年間約2900人の女性の命と1万人の子宮を傷つけ奪う子宮頸がん。 「マザーキラー」の異名を持つこの病気は、少子化に悩む日本にとって忌むべき敵です。 しかし喜ばしいことに、この子宮頸がんはワクチンで防げる数少…
「小生も驚きましたけど、3ヶ月くらいで男色が広まった。男同士の関係が各所でできて、若い男を取り合って、男同士で喧嘩するわけです。それが殺し合いにまで発展する。そういう殺人事件が増えてね。あなたがたはそんな馬鹿げたことがあ…
歌舞伎俳優の市川海老蔵が28日、自身のアメブロを更新。長女・麗禾ちゃんと長男・勸玄くんの幼稚園の発表会に行ったことを報告した。 海老蔵は稽古前に子どもたちの発表会へ行ったそうで、「凄く皆んな可愛くて ただただ癒しです」と…
政府も推進。いま「リモートワーク」が注目される理由とは? 2020年まで、毎年「7月24日」が「テレワーク・デイ」に設定されたことをご存知だろうか。一般的には「リモートワーク」という呼び方もされる。 政府が主導し、推進し…
東日本大震災から7年が経とうとしています。震災直後、倒壊した家屋や流出した車などのがれきでおおわれた場所は更地になり、沿岸部の一部はかさ上げされました。現在はそこに復興公営住宅や新しい商店街ができています。被災地の風景は…
京都市伏見を再訪したのは2017年2月26日。まだ冬のさなかの東北と違い、京都は梅が咲き誇る早春の候だった。東日本大震災の被災地を毎年応援している「もっと広がれ支援の輪from伏見」という地元の労働組合、市民らのイベント…
◇ 昨年4Qの実質GDP成長率は前年比+6.8%と、前期(同+6.8%)並みだった。通年では同+6.9%と2010年以来7年ぶりに前年の成長率を上回った。 ◇ 17年は外需の寄与度が前年比+0.6%と前年(同-0.7%)…
進行する無関心化 もうすぐまた3月11日がやってくる。 原発事故につらなる東日本大震災の7周年の日であるが、筆者が住んでいる名古屋では、3月11日というと、当日行なわれる名古屋ウィメンズマラソンのほうに注…
女優の仲間由紀恵さんが、夫で俳優の田中哲司さんとの間に初めての赤ちゃんを妊娠中であることが明らかになった。デイリースポーツなどが報じた。 同紙が関係者の話として伝えたところによると、仲間さんは現在妊娠4カ月で、今年の夏に…
出版大手の講談社が3月1日、「週刊ヤングマガジン」や「モーニング」など6誌の漫画雑誌を読み放題で楽しめる定額制アプリ「コミックDAYS」をリリースする。 これまで講談社が運営する電子コミックサービスは、「1つの編集部につ…
筆者は昨年、30歳になりました。 親世代が年金受給者になり、一気に「老後」が身近に。20代の頃には耳に入って来なかった「介護」などのニュースも目に入り、将来への漠然とした不安を感じるようになりました。 私が60代になった…
毎月、給料から天引きされて積み立てている年金…。 きちんと納めていても自分が60代になった時、ちゃんと年金を受け取れるのか、正直半信半疑です。 筆者は昨年、30歳になり、親の年金や介護のニュースが一気に気にな…